歯を失ってしまった時、「もう一度、自分の歯のようにしっかり噛みたい」と願うのは自然なことです。そんな願いを叶える治療として、近年注目を集めているのがインプラント治療です。しかし、「インプラントって何となく不安…」「どこの歯医者さんを選べばいいの?」と感じる方も少なくないでしょう。
インプラント治療は、顎の骨に人工の歯根(インプラント体)を埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療です。見た目も噛み心地も、まるで自分の歯のように自然で、多くの患者さんがその快適さに驚かれます。しかし、手術を伴う治療であるため、歯科医院選びは非常に重要です。「失敗しない」ためにも、どのような歯科医院を選べば良いのか、藤沢歯科の院長、雨宮 啓が詳しく解説します。
1. なぜ「失敗しない歯科選び」が重要なのか?インプラント治療の特性

インプラント治療は、失った歯の機能を回復させる素晴らしい方法ですが、成功のためにはいくつかのポイントがあります。
- 精密な診断と治療計画: 顎の骨の状態や神経・血管の位置は人それぞれ。これらを正確に把握し、個々に合った治療計画を立てることが成功の第一歩です。
- 外科手術の伴う治療: インプラント体を顎の骨に埋め込む外科手術が必要です。そのため、術者の経験と技術が結果を大きく左右します。
- 長期的なメンテナンス: 治療後も定期的なメンテナンスが欠かせません。インプラントを長持ちさせるためには、歯科医院との二人三脚でのケアが不可欠です。
これらの特性から、「どこで治療を受けるか」が、インプラント治療の成功と、その後の快適な生活に直結すると言えるでしょう。では、具体的にどのような点に注目して歯科医院を選べば良いのでしょうか?
2. これだけは外せない!「名医」の歯科医院を見つける7つのチェックポイント

「名医」と聞くと、少し敷居が高いと感じるかもしれませんね。しかし、ここで言う「名医」とは、単に技術が高いだけでなく、患者さんの不安に寄り添い、安全で確実な治療を提供してくれる歯科医師と歯科医院のことを指します。藤沢歯科が考える、失敗しない歯科選びの7つのポイントをご紹介します。
チェックポイント1:インプラント専門の「経験豊富な歯科医師」がいるか?
インプラント治療は、歯科医師であれば誰でも行える治療ですが、その内容は非常に専門的です。外科手術の経験はもちろん、様々な症例に対応できる知識と技術が求められます。
【藤沢歯科の場合】 当院の雨宮 啓 院長は、日本口腔インプラント学会専門医の資格を持つインプラント治療のスペシャリストです。さらに、日本臨床歯周病学会認定医・指導医、日本歯周病学会歯周病専門医の資格も有しており、インプラントの土台となる歯周組織についても深く精通しています。豊富な治療経験と確かな技術力で、患者さん一人ひとりに最適な治療を提供しています。
チェックポイント2:専門家による「チーム医療」が受けられるか?
インプラント治療は、歯科医師一人だけで完結するものではありません。術前の口腔ケアから手術中のサポート、術後のメンテナンスまで、多岐にわたる専門知識が必要です。
【藤沢歯科の場合】 藤沢歯科では、インプラント治療を専門とする歯科医師に加え、日本臨床歯周病学会認定歯科衛生士や日本歯周病学会認定歯科衛生士の資格を持つ専門歯科衛生士によるチームアプローチを提供しています。これにより、患者さんは一貫した質の高い専門的な医療を受けることができ、長期的なインプラントの安定に繋がります。
チェックポイント3:「難症例」にも対応できる技術と設備があるか?
「顎の骨が足りないからインプラントは無理」と他院で断られた経験はありませんか?インプラント治療は、顎の骨の量や質が非常に重要になります。しかし、骨が不足している場合でも、それを補うための高度な技術があります。
【藤沢歯科の場合】 藤沢歯科では、顎の骨が不足している患者さんに対しても、GBR術(骨造成法)、べニアグラフト手術(歯槽骨移植手術)、**サイナスリフト手術(上顎洞底挙上術)**といった、骨を増やすための高度な手術に対応しています。これらの技術により、他院で治療を断られた方でも、インプラント治療の可能性を探ることができます。また、高血圧症や血液をサラサラにする薬を服用しているなど、持病をお持ちの患者さんにも、それぞれの状態に合わせた安全で快適なインプラント治療を提供しています。
チェックポイント4:治療中の「痛みや不安」を軽減する配慮があるか?
「手術」と聞くと、痛みや恐怖心を感じる方も多いでしょう。治療中の不安をいかに軽減してくれるかは、患者さんにとって非常に重要なポイントです。
【藤沢歯科の場合】 当院では、患者さんの不安を軽減するために静脈内鎮静法を導入しています。これは、日本歯科麻酔学会認定医が在籍しており、全身管理を専門とする歯科麻酔科医が点滴で麻酔薬を流すことで、患者さんはウトウトと眠っているようなリラックスした状態で手術を受けることができる方法です。痛みや恐怖心、不安を感じることなく治療を終えることが可能です。手術中は生体モニターで血圧や心拍数などが厳密に管理されるため、安心して治療を受けていただけます。
チェックポイント5:「精密な診断」を可能にする最新設備が整っているか?
インプラント治療の成功には、術前の精密な診断が不可欠です。肉眼やレントゲンだけでは見えない骨の厚みや神経の位置などを正確に把握できるかどうかが、治療の安全性と精度を左右します。
【藤沢歯科の場合】 藤沢歯科では、歯科用デジタルCTを導入しており、顎骨の3次元的な状態を詳細に分析することが可能です。さらに、**口腔内スキャナー(iTero、TRIOS 4)**も導入しているため、口腔内のかみ合わせ状況を精密に診断し、一人ひとりに最適な治療計画を提案することができます。これらの最新設備により、より安全で確実なインプラント治療を実現しています。
チェックポイント6:世界基準の「インプラントシステム」を選べるか?
インプラントには様々なメーカーがあり、それぞれに特徴があります。信頼性や実績のあるシステムを選ぶことは、長期的な安定に繋がります。
【藤沢歯科の場合】 当院では、世界的に実績のあるノーベルバイオケア社製インプラントやストローマン社製インプラントを中心に、患者さんの口腔内の状態や骨の状態に合わせて最適なインプラントシステムを選択しています。また、他社のインプラントシステム(デンツプライ社製品、アストラ製品、SPIシステム製品、3i社製品、京セラ製品など)についても熟知しており、他院で治療を受けられた方のケアやメンテナンスにも対応可能です。安心して治療を受けられる、質の高いインプラントシステムを厳選しています。
チェックポイント7:「治療後の長期的なサポート体制」が充実しているか?
インプラントは、治療が終わったらそれで終わりではありません。天然歯と同様に、毎日の適切なケアと、歯科医院での定期的なメンテナンスが非常に重要です。
【藤沢歯科の場合】 藤沢歯科では、インプラント治療の成功と長期的な安定のために、治療後の定期的な検診や、ご自宅での適切なホームケア指導を含むメンテナンスプログラムを提供しています。これにより、インプラントを長持ちさせ、快適な状態を維持できるよう、治療後も患者さんに寄り添ったサポートを徹底しています。
3. 知っておきたい!インプラント治療でよくある疑問と藤沢歯科の考え

患者さんからよくいただくインプラント治療に関する疑問にお答えします。
Q1. インプラント治療って本当に痛くないの?
A. 手術中は麻酔を使用するため、基本的に痛みを感じることはありません。藤沢歯科では、ご希望に応じて静脈内鎮静法も選択できますので、不安なく治療を受けていただけます。手術後の痛みについても、痛み止めを処方し、適切にコントロールします。
Q2. インプラントの費用はどれくらいかかるの?
A. インプラント治療は自由診療のため、保険適用外です。費用は使用するインプラントの種類や本数、骨造成の有無などによって異なります。藤沢歯科では、治療前に詳細な検査を行い、お一人おひとりに合わせた治療計画と費用を明確に提示します。無理なく治療を受けていただけるよう、費用面についても丁寧にご説明しますのでご安心ください。
Q3. 治療期間はどれくらい?すぐに歯が入るの?
A. 治療期間は、インプラントを埋入する場所や骨の状態、骨造成の有無などによって個人差があります。通常、数ヶ月から半年程度かかることが多いです。インプラント体が骨と結合するまでの期間が必要ですが、仮歯を入れることで見た目や日常生活への影響を最小限に抑えることも可能です。詳細な治療期間については、精密検査後にご説明します。
Q4. 他の歯医者でインプラントを断られたんだけど、藤沢歯科ならできる?
A. 他院でインプラント治療を断られた方でも、藤沢歯科で治療が可能になるケースは少なくありません。当院では、GBR術やサイナスリフト手術など、骨を増やすための高度な技術を用いて、骨が不足している方でもインプラント治療を行える可能性があります。まずは一度、ご相談にいらしてください。
4. あなたの笑顔のために。藤沢歯科が選ばれる理由

藤沢歯科は、患者さん一人ひとりの「噛める喜び」と「美しい笑顔」を取り戻すために、最高のインプラント治療を提供することを目指しています。
藤沢歯科ペリオ・インプラントが提供するインプラント治療の独自性と強み
- 専門医によるチーム医療と豊富な経験: 日本口腔インプラント学会専門医である院長を中心に、専門歯科衛生士によるチームで、術前から術後まで一貫した専門医療を提供します。
- 幅広い症例への対応と高度な手術技術: 顎の骨が不足している方や、持病をお持ちの方にも、高度な骨造成術や全身管理で安全な治療を提供します。
- 患者さんの不安を軽減する静脈内鎮静法の導入: 歯科麻酔専門医による静脈内鎮静法で、痛みや恐怖心なくリラックスして治療を受けられます。
- 精密なデジタル診断と最適なインプラントシステムの選択: 歯科用デジタルCTや口腔内スキャナーで精密な診断を行い、世界的に実績のあるインプラントシステムを厳選しています。
- 長期的なメンテナンスプログラム: 治療後も安心してインプラントを長く使っていただけるよう、丁寧なメンテナンスプログラムを提供しています。
- 歯科医師への教育活動: 院長は様々な学会で講演を行い、若手歯科医師の育成にも力を入れています。これは、その専門知識と技術の高さの証です。
私たちは、単にインプラントを埋めるだけでなく、その後の患者さんの人生がより豊かになるよう、真摯にサポートいたします。
5. インプラント治療で迷ったら、まずは藤沢歯科にご相談ください

インプラント治療は、決して安い治療ではありませんし、手術を伴うため不安も大きいことでしょう。だからこそ、信頼できる歯科医院を見つけることが何よりも大切です。
藤沢歯科では、患者さんの疑問や不安に寄り添い、納得いくまで丁寧に説明を行います。まずは無料カウンセリングで、あなたのお口の状態やご希望をお聞かせください。無理に治療を勧めることは決してありません。
「インプラントの名医が教える!失敗しない歯科選び」を読まれた皆様が、ご自身にぴったりの歯科医院と出会い、再び心からの笑顔を取り戻せることを心より願っています。
藤沢歯科 〒251-0055 神奈川県藤沢市南藤沢21-6-4F
電話番号: 0466-26-8541
ホームページ: https://fdic.jp/
ご予約・お問い合わせはこちらから
コメント