
こんにちは、藤沢歯科の雨宮です。
「歯周病が進行して歯を失ってしまった…」「入れ歯が合わなくて困っている…」そんなお悩みをお持ちではありませんか?
歯を失ってしまった場合の治療法として、近年注目されているのがインプラント治療です。インプラント治療は、天然の歯に近い見た目と機能を回復できる優れた治療法ですが、メリットだけでなくデメリットも存在します。
この記事では、インプラント治療のメリット・デメリットを詳しく解説し、あなたが後悔しない選択をするためのお手伝いをします。
インプラント治療とは?
インプラント治療とは、歯を失った部分の顎の骨にインプラント(人工歯根)を埋め込み、その上に人工の歯を取り付ける治療法です。
インプラントは、チタンなどの生体親和性の高い素材でできており、顎の骨としっかりと結合するため、天然の歯のような安定した噛み心地を得ることができます。
インプラント治療のメリット
- 天然の歯に近い見た目と機能
- インプラントは、見た目も噛み心地も天然の歯に近いため、自然な笑顔を取り戻し、食事や会話を楽しむことができます。
- 周囲の歯に負担をかけない
- 入れ歯やブリッジのように、周囲の健康な歯を削る必要がないため、他の歯への負担を軽減できます。
- 顎の骨の維持
- インプラントは、顎の骨に直接刺激を与えるため、骨の吸収を防ぎ、健康な骨の状態を維持できます。
- 長期的な安定性
- 適切なケアを行えば、インプラントは長期的に安定して使用できます。
インプラント治療のデメリット
- 外科手術が必要
- インプラント治療は、顎の骨にインプラントを埋め込む外科手術が必要です。
- 治療期間が長い
- インプラントが顎の骨と結合するまで数ヶ月かかるため、治療期間が長くなる傾向があります。
- 費用が高い
- インプラント治療は、保険適用外となる場合が多く、費用が高額になることがあります。
- メンテナンスが必要
- インプラントを長持ちさせるためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。
インプラント治療のリスクと注意点
インプラント治療は、成功率の高い治療法ですが、以下のようなリスクや注意点も存在します。
- 感染症:手術後、まれに感染症が起こることがあります。
- 神経損傷:下顎の神経を損傷するリスクがあります。
- 骨粗しょう症:骨粗しょう症の方は、インプラント治療が難しい場合があります。
- 喫煙:喫煙は、インプラントの成功率を下げる可能性があります。
インプラント治療の流れ

- カウンセリング・検査
- 患者様の希望や口腔内の状態を詳しく確認し、治療計画を立てます。
- CT撮影・診断
- CT撮影を行い、顎の骨の状態や神経の位置などを正確に把握します。
- インプラント埋入手術
- 局所麻酔を行い、顎の骨にインプラントを埋め込みます。
- 治癒期間
- インプラントが顎の骨と結合するまで、数ヶ月間待ちます。
- アバットメント・人工歯の装着
- インプラントの上にアバットメント(連結部分)を取り付け、人工の歯を装着します。
- メンテナンス
- 定期的なメンテナンスを行い、インプラントの状態をチェックします。
藤沢歯科のインプラント治療

藤沢歯科では、日本口腔インプラント学会専門医である雨宮啓が、患者様一人ひとりの状態に合わせた最適なインプラント治療を提供しています。
- 高い専門性
- 豊富な経験と知識を持つ専門医が、安全で確実な治療を行います。
- 充実した設備
- CTや手術室など、最新の設備を完備しています。
- 静脈内鎮静法
- 痛みに弱い方や不安の強い方には、静脈内鎮静法でリラックスして治療を受けていただけます。
- 安心の保証
- 治療後も、定期的なメンテナンスで患者様のインプラントをサポートします。
無料カウンセリングのご案内
藤沢歯科では、インプラント治療に関する無料カウンセリングを行っています。
「インプラント治療に興味がある」「費用や期間について詳しく知りたい」など、どんなことでもお気軽にご相談ください。
医院情報
- 医院名:藤沢歯科
- 院長名:雨宮 啓
- 医院住所:〒251-0055 神奈川県藤沢市南藤沢21-6-4F
- 医院電話番号:0466-26-8541
- ホームページ:https://fdic.jp/
記事のまとめ
インプラント治療は、歯を失った場合の有効な治療法の一つです。メリット・デメリットをしっかりと理解し、信頼できる歯科医院で相談することが大切です。
藤沢歯科では、患者様一人ひとりに寄り添い、最適な治療を提供いたします。お気軽にご相談ください。
コメント