- トップ
- 講演情報
2025年6月21日(土)・22(日)・8月23日(土)・24日(日)・9月6日(土)・7日(日)に東京・インプラテックス本社ならびに静岡県駿東郡にある白鳥歯科でSwans東京が主催するClinical & Comprehensive Dental Implant and Perio Course 2025で実習ならびに講演させていただきました.
この3か月の実習講演会のコースは,若手からベテランまでのインプラント治療や歯周治療を実践する歯科医師が参加される内容になっていて今年は全国から16名の先生方が参加されました.
私のパートでは,藤沢歯科で行っている「天然歯を保存するために大切な歯周治療とインプラント治療」について第一回目に講演させていただき,第二回目は,少しお時間を頂戴して,上顎臼歯部におけるインプラント治療のコンセプトについてお話しさせていただきました.こちらは,顎の骨が薄くなってしまったり,歯周病で溶けてしまった部分の顎骨を再生させるサイナスリフト(上顎洞底挙上術)などの手術方法について実習を交えて講演させていただきました.
第三回目は私の歯科治療はもちろんインプラント治療の研鑽の原点でもある白鳥歯科に場所を移動して,「インプラント手術や歯周治療に大切となる歯科麻酔学」の講演をさせていただきました.インプラント手術時の患者さんの不安や緊張を和らげ,安全で快適なインプラント手術を行うために大切となる『静脈内鎮静法』といった無痛点滴麻酔(無痛歯科治療)に関わるお話をさせて頂きました.2026年は7月25日(土)・26日(日)・8月29日(土)・30日(日)・9月26日(土)・27日(日)に開催予定です.
藤沢歯科ペリオ・インプラントセンターでは,これからも日本口腔インプラント学会専門医,日本歯周病学会専門医,日本歯科麻酔学会認定医・専門医が在籍するインプラント治療や歯周病治療の専門的医療機関として,歯周病で前歯が出っ張ってきた,奥歯でしっかりと咬めない,といった患者さんの悩みを解決できるように,歯科医師・歯科衛生士・管理栄養士とのチーム医療に取り組んでまいりたいと思います.