矯正歯科
2023年12月25日
下の前歯が重なるのはなぜ?
下の前歯同士が重なる原因には、いくつか挙げられます
1.主に、顎の形に対して、歯の大きさの不一致があるためです。顎と歯のバランスがとれていない場合、噛む力が均等に分散されず、歯に不必要なストレスがかかり、結果として歯並びにゆがみが生じてしまいます
2.親知らず
親知らずは虫歯・歯周病の原因となる一方、生えてくる方向により、前の歯を押してくるため、前歯の歯並びに影響してきます
3. 舌、お口の癖
矯正は歯に持続的に弱い力をかけることで歯が動きます。舌や唇の力は矯正力以上あります
とくに、飲み込む際の癖により、歯並びが崩されてしまいます。正しい舌の位置や飲み込み方を身に付ける必要があります
筋肉や舌の位置が正しくなければ顎は小さく歯並びが悪くなってしまいます
矯正治療で歯並びを治し、舌や唇の癖を取ることで、正しい歯並びをもつことができます
治療法・・・矯正治療により、歯並びや噛み合わせの改善のため、長期間の治療を必要とします。治療の方法として、ブラケット矯正(歯に装置を取り付ける方法)、マウスピース型矯正(歯の全体をマウスピースで覆う方法)があります
全体的に矯正治療を行うことで、歯並びを整え、全体的に噛むことのできる健康的な状態を目指します
気になる方、ご相談くださいませ!