藤沢歯科

歯周病とは

世界で最も患者数が多いと言われる歯の病気「歯周病」。
成人の5人に4人は歯周病に感染感染しています。

現代人を悩ませる病気はいろいろありますが、世界で最も患者数が多いと言われるのが「歯周病(歯槽膿漏)」です。歯周病は、プラーク(歯垢)がきっかけでおこる歯周組織(歯ぐき、歯槽骨)の細菌による感染症です。
現在、日本人の30歳以上で実に8割以上の方が歯周病あるいはその予備軍とされ、年齢と共に重篤な症状で悩まれている方が増えています。 以前は加齢に伴う疾病と考えられてきた歯周病ですが、現在は私たちの日常生活に潜む、非常に身近な感染症ということが分かっています。

進行するメカニズム

歯周病菌は、むし歯の細菌や人体に無害な細菌と協力してプラーク(歯垢)を形成します。
プラークとは、細菌の塊で1mg中に数億から数十億個もの細菌が潜んでいます。 プラークが除去されずに放置されると、歯ぐきの炎症や出血を伴う”歯肉炎”を発症します。更に症状が悪化すると歯を支えるあごの骨(歯槽骨)にまで影響する”歯周炎”に進み、 次第に歯がグラグラと動揺するようになり、ゆくゆくは抜け落ちてしまいます。

自覚症状があまりなく症状の進行に気付きづらい

歯周病は自覚症状があまりないことから、症状の進行に気付かないケースが多く、気づいた時にはすでに症状が進行しているため、 サイレント・ディジーズ『静かに進行する病気』と言われております。
また、歯周病が進行すると口腔内に限らず、 血液を介して各臓器に歯周病菌が運ばれ全身疾患を引き起こすリスクがあることが判ってきています。最近の研究では、 歯周病と糖尿病がお互いを悪化させること、動脈硬化を誘発し心臓疾患や脳梗塞の発生リスクが高まること、 妊娠中の女性には低体重児出産や早産のリスクが高まることが判っています。

歯周病治療トップに戻る

寝ている間に治療が終わる「痛くない」「怖くない」治療静脈内鎮静法
『痛い、怖いから、何となく不安で歯科医院へ行きたくない』と、思ったことありませんか?そういった経験をお持ちの方に快適で安全な歯科治療を受けることができる画期的な治療法をご提案しております。